ストレスチェック導入
労働安全衛生法が改正となり、2015年12月よりストレスチェック制度が開始となりました。従業員50名以上が働く事業所に医師などの専門家によるストレスチェックを義務付けるというものです。ストレスチェックの効果としては、従業員が自分のストレスがどのようになっているのかを知ることができます。数値が高い場合は医師から助言をもらい、メンタルヘルス不調と防止させるというのが制度の趣旨となります。
質問の仕方はこんな感じです。まずは仕事についての質問です。「非常にたくさんの仕事をしなければならない」について「そう思う」「ややそう思う」「ややそう思わない」「そう思わない」の4択を求められます。続いてここ1か月の体の状態について聞かれます。
「悲しいと感じる」などの悲観的なことから「生き生きする」などの楽観的なことまで、上記と同じ4択になります。本当にストレスが高まっている人はこのような質問でも悪い方の回答を選択するかは疑問であり、逆にただ今の仕事に不満や怒りを持っている人が悪い数値を書くだけになると思われます。現場でもストレスによる休職・退職がこれで減るのか、疑問に思われていると考えます。では、ストレスチェックの効果とは何かというと、数値があまりに悪いと上司の方針が適切でないとみなされてしまうので、上司が部下のストレスを高めないように心を配らなければならない、という意識を持たせることだけでも十分意義があると考えています。
Leave a comment