皮膚科で処方されるステロイド外用薬

皮膚科ではアトピー性皮膚炎などの治療にステロイド外用薬を処方することがあります。皮膚科ではアレルギー反応を強く抑えられるので重宝していますが、使い方を誤ると副作用が出るので注意しなければなりません。ステロイド外用薬にはアレルギー症状が出ている部位や程度によって5つの段階に応じて適した種類があります。皮膚科で体の治療に使うのはリンデロンが多く、顔など血流が良くてステロイドの吸収率が良い部位にはリドメックスなどを用います。

リドメックスは非ステロイド系軟膏に分類されることもあります。ステロイド外用薬は、アレルギー反応を抑制する一方で皮膚の細胞増生も阻害します。適切な強さのステロイドを適度な量と回数で使わないと皮膚が薄くなって血管が浮き出て見えます。顔の頬や体では指先や肘で起こりやすいです。

また皮膚の免疫力を下げる作用もあるので、ニキビができやすくなります。顔は皮脂腺が多いので、毛穴が炎症を起こしてステロイドが使えない患者も多いです。顔に出る赤みの全ての原因がアレルギーではないので、医師がしっかりと見極める必要があります。副腎の働きが抑制されて骨がもろくなるといった副作用はなく、患者は必要以上にステロイド外用薬を恐れなくても良いです。

アレルギー症状が治まったら使用を止めることで副作用を予防できます。炎症がひどく湿疹が慢性化すると、皮膚の中で炎症が続くので、見た目が改善しても使用を続けることがあり、医師の判断に従います。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*